【夏ラン対策グッズまとめ】熱中症・日焼け・暑さに負けないおすすめアイテム7選!

その他

夏になると、「暑くて全然走れない…。」「途中で気分が悪くなって走るの辞めた」という声をよく聞きます。

コージー
コージー

暑いと思ったよりも走ることが難しいよね…。

実際、私自身暑い夏が特に苦手で、練習量も質もどうしても落ちてしまうのが現状です。

でも、きちんと準備すれば夏でも安全に、快適にランニングを続けることができます。

この記事では、夏の暑い中を走るランナーにとって必須の「暑さ対策」「日焼け対策」「脱水対策」グッズを7つ紹介します!

1.厳選夏ラングッズ7選

私がおススメする夏ラングッズは以下の7つです!

・ネッククーラー(冷感タオル/氷のう)

・OS1、タブレットなどの水分&塩分補給アイテム

・吸汗速乾Tシャツ&ショートパンツ

・UVカットキャップ&アームカバー

・サングラス(ランニング用)

・ランニングポーチ+小型ボトル

・冷感スプレー&シート

コージー
コージー

体を冷やすアイテムからサングラスまでいろいろあるね!

次からそれぞれのアイテムについて紹介していきます!

1-1.ネッククーラー(冷感タオル/氷のう)

まず初めに紹介する商品は「ネッククーラー」です!

みなさんも首を冷やすと体感温度が下がる経験をしたことがありますよね?

コージー
コージー

よく「首を冷やせ」って言われたよ!

首には太い血管が通っているので、そこを冷やすことによって体感温度が下がる効果があります。

首を冷やす目的でおススメするのが「ネッククーラー」です!

使い方は簡単で、水にぬらして余分な水分を絞るだけ。非常に簡単です!

コージー
コージー

それほど手間もかからないから簡単でいいね!

時間が経つと冷えを実感できなくなってしまいますが、水にぬらせば何回でも冷たい状態が復活するので、手軽でコスパもいい商品になります!

1-2.OS1、タブレットなどの水分&塩分補給アイテム

次に紹介するのが、OS1やタブレットなどの水分と塩分を補給するアイテムです!

コージー
コージー

水だけじゃダメなの?

汗の中にはナトリウムやミネラルが含まれていてそれが失われると熱中症になってしまいます。

また、脱水状態で水だけを補給すると「水中毒」という症状になり、体液が薄くなってしまい、これもミネラルなどの濃度を下げてしまい、熱中症の原因になってしまいます。

なので、夏場の水分補給は必ず一緒に塩分を補給するようにしてください!

タブレットについては以下の記事を参考にしてください!

夏の熱中症対策におススメ!塩飴、タブレット4選

1-3.吸汗速乾Tシャツ&ショートパンツ

次に紹介するのは、吸汗速乾の素材を使ったウェアです!

ウェアの中でも素材に「綿」が割合的に多く入っているものは避けてください。

コージー
コージー

何で綿が入っているものを避けるの?

綿の素材は汗を吸収しやすい分ウェアが重くなってしまいますし、かいた汗が乾きにくいので汗冷えの原因になります。

ですので、通気性や速乾性の高い「ポリエステル素材」のウェアを選ぶようにしてください!

少しの差かもしれませんが、たくさん汗をかく夏をできるだけ快適な状態で走るためにはウェアの素材にもこだわるようにしましょう!

1-4.UVカットキャップ&アームカバー

次に紹介するのはUVカットキャップ&アームカバーです!

夏の日差しは思っている以上に体にダメージを与えます。

コージー
コージー

日差しが強い中で外にいると、それだけで疲れるよね…。

ですので、日差しの少ない夕方から夜の時間帯に走ることが一番の対策になりますが、時間帯的に難しい人の中にはいるかと思います。

そんな人は必ず帽子をかぶって熱中症の対策をするようにしてください!

肌に直接紫外線が当たって日焼けをすると、当然体にダメージが与えられるので日焼け対策もするようにしてください!

1-5.サングラス(ランニング用)

次に紹介するのはサングラスです!

紫外線は目からも吸収されるので、紫外線対策は肌だけではなく目も保護する必要があります。

コージー
コージー

目からも吸収されるなんて知らなかったよ!

私自身も夏の紫外線が強い時間帯に走る場合には必ずサングラスを着用するようにしています。

着用しているとやはり疲労の感じ方が違うので、時間帯にもよるとは思いますがランニング用として一つ持っておいて損はないと思います。

ちなみに、選ぶ場合は必ずスポーツタイプのサングラスを選ぶようにしてください!

値段は少し高くなりますが、ずれにくく軽量で走りやすいので快適に走ることができますよ!

1-6.ランニングポーチ+小型ボトル

次に紹介するのは、ランニングポーチ&小型ボトルです!

暑い中で手ぶらで走ることは熱中症対策の面でも危険です。

いざのどが渇いて水分補給をしようとしても、小銭がなければ自販機で飲みものも買えませんし、体調が悪くなってからでは遅いですよね。

コージー
コージー

何かあった時に周りに何もなかったら本当に何もできないもんね…。

ちなみに私は普段周りに何もない田んぼ道を走っているので、車の中に必ず給水用の水分を入れるようにしています。

私のような対策も難しいという人は、走りにくいかもしれませんが手に小型の給水ボトルを持って走るようにしましょう(何もないよりはマシな対策だと思ってください)。

また、それでも不安という人はランニングポーチの中に必要なものを入れて走れば対策は万全でしょう!

ポーチ以外にもマルチポケットパンツを着用する対策もあります。

関連記事を載せますので、参考にしてください!

【マラソン完走の必需品】ミズノ マルチポケットパンツのおススメ4選

1-7.冷感スプレー&シート

最後に紹介するのは、冷感スプレー&シートです。

「あと少しこの暑さをどうにかしたいんだけど…。」と悩んでいるのなら、手軽に体を冷やすことができるので、一度試してみてください!

コージー
コージー

よく走った後に使っているよ!

私も走った後に冷感シートを使っていますが、走る前に使用するとひんやり感を感じながらランニングをすることができるので、快適に走ることができます。

ただ、汗をかいていくと汗と一緒に流れてしまうので、こまめに使うことをおススメします。

冷感スプレーやシートにもいろいろ種類がありますが、メントールが強めのものや、冷感タイプのものを選ぶようにしてください!

2.まとめ 夏ランは準備次第で快適になる!

以上、夏ラン対策グッズについて書きました。

紹介したものを確認すると、

・ネッククーラー(冷感タオル/氷のう)

・OS1、タブレットなどの水分&塩分補給アイテム

・吸汗速乾Tシャツ&ショートパンツ

・UVカットキャップ&アームカバー

・サングラス(ランニング用)

・ランニングポーチ+小型ボトル

・冷感スプレー&シート

コージー
コージー

紫外線対策や、体を冷やすグッズが多いね!

夏のランニングはただでさえ過酷な環境の中での運動になります。

熱中症になってしまうと命の危険もあるので、十分な注意が必要です。

ただ、この記事に上げたように正しい装備と対策をすれば、安全にランニングを楽しむことができます!

体が過度に暑くなることを防ぐためにネッククーラーや帽子、冷感スプレーを使用したり、OS1を飲むなどして脱水を防ぎながらランニングを楽しみましょう!

ただ、自分の体調と相談して無理だと思ったら絶対に無理をしないでください!

コージー
コージー

自分の体は自分しか分からないからね!

暑さとうまく付き合って、暑い夏も楽しく走り続けましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました